今月、関東から南は梅から桜へと華やかな季節が続きます。
こんな季節に相応しくありませんが、3.11の東日本大震災から丸6年、阪神淡路大震災から丸22年となりました。しかし、まだまだ復興半ばです。不幸にして他の自然災害に会われた方々も含めて、ご冥福をお祈り申し上げ、一刻も早い復興を心から願っております。
・研修は福祉プラザ介護実習普及センターで車いす介助を行いました。
講師は作業療法士の上杉佐和子さんです。
私達介護者は車いすの取り扱いと乗り降りの介助の際に、慣れないと操作に気を取られ、乗っている人に気が回らないことが多くあります。今回は操作技術だけでなく、実際に道路へ出て、点字ブロック、グレーチングなどの凸凹や段差、坂道の乗り心地などを2人一組で交代しながら、体感しました。
予想以上の振動や傾斜が実感でき、安全も含めて注意を払いながら、ゆっくり操作し周囲に気を配りながら、介助する必要を改めて感じました。
外へ出て春の日を浴びながらの研修は、快適で楽しく実施できました。
(ふーちゃん)