今月は福祉プラザでの介護研修でした。
今回は比較的新しい活動会員さんが多かったので、前半は復習も兼ねて「車いす」「ベッドからの立ち上がり」「歩行介助」を新人の方を中心に行いました。
まず車いすの構造、整備の説明を受けた後、乗り降り、走行、段差の昇降の
実習を行いました。
また、ベッドに寝ている方の起こし方、座っている時の移動、立ち上る時の介助について実習し、歩行介助の際の立ち位置や手の添え方などについても教わりました。
ベテランも新人のサポートをしながら再確認できたと思います。
後半は、リハビリパンツ、オムツやパットの種類、使用方法などについて研修しました。おてっとは原則身体介護はしませんが、やむを得ず行う場合もあり、各活動会員のスキルアップになる事から有意義な講習でした。